

HOME > 2016年01月 アーカイブ
2016年01月 アーカイブ
« 2015年12月 | メイン | 2016年02月 »
昭和な女
こんばんは~。
亀岡 なかむら接骨院のみどり事務長です。
ちょっと、みなさん!!!!
知ってました????
「そんな事も知らんなんて、みどりさんって正真正銘のバカやなぁ」って笑われそうな話かも。
絶対笑わないでね。
絶対呆れないでね。
ひかないでねーー。
ママ友に聞いて衝撃的やった事!
↓ ↓ ↓
最近って(英語の)筆記体って習わないんですってね?!?!?!
(;゜0゜)
(今更、なにおっしゃってますのん?って話ですか?)
いやー、知らなかった。びっくりぽんな話です。
・・・・・そうなんですね・・・・。
「かなり前からやで!(ブログに書いたら)年齢バレるで」
と同い年の親友に忠告されましたが、書いちゃった(笑)
元英語教師の ママ友ちゃんも聞いてみたら遠慮がちに
「・・・・私が現役の時から、(筆記体を教えるってのは)指導要項から外れていたと思う・・・。」
彼女、現役で働いていたんってかなり前やん!!!!
律儀な彼女は丁寧に調べてくれました
「2002年から教えなくなったみたやわ」
そうなんですね~。
春から中学生になる娘の為に本屋で英語の問題集とか見るようになって、なぜか筆記体が載ってないことに違和感を感じておりました。
いやー、全く知らんかったわ
アラフィフ、あるある なんでしょうか?
よくよく考えたら
大文字の 「J」 とか筆記体って難しかったよな。 \(゜□゜)/
小文字の「z」なんて、原型と全く関係ないかんじもするし・・・・ ( ̄□ ̄;)!!
そもそも母国語の方は筆記体なんて使わないですってね!!!
「うちの子供も学校で習ってないですよ。
気を付けないと、筆記体でサインすると昔の人って思われるんですよぉ~」
と受付スタッフの Iさんに言われて二度びっくり。
気をつけなきゃ!!!!
かっこつけてサラサラと筆記体でサインするなんて自ら「古い人」とアピールしてることになるのね。
そういえば、ユニフォームとか制服も筆記体で書いてないらしい・・・・。
気を付けます。
今年一番びっくりぽんした話でした。
TOTTI CANDY FACTORY
こんばんは~。
亀岡 なかむら接骨院のみどり事務長です。
先日、娘と2人で大阪のミナミに遊びに行ってきましたよ~。
久々の大阪!!!
おのぼりさん状態で、娘が行きたかったお店を探して!並んで!!大満喫してきましたよ。
まず最初はこちら
↓
これ、なんだかわかります?
カラフルな綿菓子なんですよ~。
注文してからくクルクルと作ってくださいますの。
これはハート型ですが、お帽子みたいな三角?のような形もあります。
開店すぐに入店できたので、そんなに並びませんでしたが休日は行列が出来るそうで・・・・
東京で人気が出て大阪に新しくできたみたいです。
テレビでもよく紹介されていましたね
これで 600円也 Σ(=°ω°=;ノ)ノ お高いけど、花火大会の時の綿菓子よりはコスパよろしいわね。
私、甘いの大好きなんですけど、綿菓子だけは苦手でね。
よくもまぁこんな甘いの食べれるわ!と感心しましたが・・・
案外美味しい :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
私が小さい時に食べていた綿菓子とは雲泥の差です。
ジェネレーションギャップを若干感じつつ、美味しく頂きました。
ほのかにストロベリーの味もしてとってもおいしかったです。
そして大阪行列の旅は続きます。
キムタク騒動
こんばんは~。
亀岡 なかむら接骨院のみどり事務長です。
SMAP解散騒動!
これは、ジャニヲタの私にとっても重大かつ心配なニュースでした。
木村くんが、ジャニーさん(社長)に謝る機会をつくってくれた・・・・
一応これで終息の方向に向かいましたね。
良かった、良かった。
そのキムタクが、渦中の最中に亀岡に映画のロケに来ていたのはご存知ですか?
亀岡の〇〇神社でロケをしているとの情報が入り、ワタクシ見に行ってまいりました。
その日はまだ数人しかご存知なかったので、ギャラリーは少なく、神社の前も歩いて何度も通りましたよ。
残念ながらキムタクの姿は見えないものの、
エキストラの方々も大勢いらして戦いのシーンなんでしょうか、
「うおーーーーー」っという叫び声は聞こえました。
我がスタッフにだけお知らせし 受付・Iさん が夕方見に行かれましたが、もう撤収後でした(笑)
次の日、また次の日とギャラリーが増え、最終日にはガードマンまでいらっしゃったそうです。
周辺の道路も大渋滞だったとか。
亀岡もキムタク騒動盛り上がっておりました。
キムタクの映画は共演者の発表は後日らしいので、誰が亀岡にロケに来ていたかはわかっておりません。
冬休みの宿題
皆さま、こんばんは。
亀岡 なかむら接骨院のみどり事務長です。
なかむら接骨院は1月4日から営業しておりますが、
我が家の娘ちゃん(小学生)は絶賛冬休み中。
「遅寝遅起き」で、休みを満喫しておられます(^ε^)
一応、宿題(ドリル系)は12月の終業式が終わった日の午後に全て完了。
「書初め」は冬休み前に済ませておりました。
夏休みの宿題も5日後には完成させていた「計画的な子」でした。( ´艸`)
誰に似たんだろ?
安心して、気楽にしていたら
(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)
↑ 昨日(1/5)の時点の「1行日記」
全然書いてないやん!!!!!明日始業式やし!!!
ヾ(▼ヘ▼;)
大急ぎで私のスケジュール帳やカレンダーを見つつ
(去年のカレンダー処分したやん!( ̄へ  ̄ 凸)仕上げておりました。
最近はネットでお天気が調べられるのが良いですね~。
サクサク検索してお天気もわかっちゃいました(笑)♬
亀岡は「京都」になるのか「舞鶴」じゃ遠いよね?南部・北部で分けてあるといいのに~。
私が小さい頃は新聞のお天気欄をさかのぼって見て日記に書いてたわぁ~。
新聞もバラバラになってるし、抜けてるのもあって大変だったわ~。
もう40年近く前やけど! ( ̄□ ̄;)!!
・・・・・・って!親子で同じ事してるやん(笑)
私も宿題(特に日記)は一気に仕上げるタイプでした。
やっぱ親子ですね。
しかも!冬休みの目標の「毎日、読書をする」って、全然してないと思う!
見てないし!大丈夫か?
あけましておめでとうございます
皆さま、あけましておめでとうございます。
どんなお正月を過ごされたでしょうか?
亀岡は、去年のお正月は大雪で大変でしたが、今年は暖かく過ごしやすかったですね。
私は、特にお出かけすることなく、呑んで食べて呑んで食べての繰り返しでした。
お節料理も簡単なものばかりですが作りましたよ。
あ、半分くらいが市販品です!!!!
お正月は、家族が家に居るのでずっとご飯のこと考えていないといけないのですが、お節料理を作っておくと楽ちんですね。
案の定、お正月明けは身体が重く・・・・
しっかり働いて、動いて消費したいと思います。
皆様も、体のメンテナンスに是非 亀岡・なかむら接骨院にお越しください。
本年もよろしくお願いいたします。
京都・亀岡 なかむら接骨院
みどり事務長