

HOME > 2013年06月 アーカイブ
2013年06月 アーカイブ
« 2013年05月 | メイン | 2013年07月 »
実年齢を再確認
こんばんわ。
三宅町 なかむら接骨院 みどり事務長です。
今日は年齢についてお話します。
それは自宅にかかってきた1本の電話でした。
「突然申し訳ありません。わたくし○○市場調査会社→こんな風な名前だった の○○と申しまして、簡単なアンケートにお答えいただけませんでしょうか?お時間はかかりません」この手の電話は時折かかってくるけれどいつもはスルーする私。
しかし、なぜか機嫌も良く時間もあったので
「はい、少しならいいですよ」と答えました。
途端に相手は安堵のお声で
「テーマパークに行かれる女性を対象にしたアンケートなんです」
「はい」 (楽しそうじゃん)
「それで、アンケート対象年齢が16歳から44歳までなんですが大丈夫ですか?」
( ̄へ  ̄ 凸 ギリギリアウト
「・・・いえ、対象じゃありません」
「じゃぁ対象のお嬢様なんかいらっしゃいませんか」
「おりません」
「・・・失礼しました」
がちゃん
はぁ!!!??? ( ̄∩ ̄#
これって失礼じゃありません?
いや、市場調査の○○さんに腹立ってるんじゃないんです!
45歳以上のテーマパークに行く女性の貴重な意見は必要ないんですか?
なんで年齢ギリギリ外れちゃうのよ!→こちらに腹が立ったのさ
私、行くわよ!テーマパーク。
ディズニーランドは(近くに住んでるなら)年パス購入しちゃう勢いで好きだし、
USJも行きたいし・・・(でか、しばらく行ってないかな・・・)
キッザニアは先日行ったし・・・
ひらぱー は地域の親睦旅行で毎年行くし・・・
4○才にしちゃあ、結構行ってる方だと思いません?
ふん、なんだか失礼しちゃうわ。
常々「年齢は背番号よ」と豪語し、
普段年齢不詳で生活しているので(爆)、
とっさに実年齢を叩きつけられてちょっと嫌な気分になりました。
そして先日発表されたこちら。
今月末に東京ドームや来月大阪ドームで行われる「嵐のワクワク学校」
そのイベントに参加する生徒(嵐が先生でお客さんが生徒って設定になってます)に課題がでました。
ワクワク学校 嵐・松本先生からの課題(松潤です)
「10年後の自分への手紙」
今どんな毎日を送っていて10年後に自分はどうなっていたいか?
「将来やってみたいこと」や
「目標」「夢」などを200字程度にまとめ、書いて登校時に持参してください。
授業中に発表していただく場合があります。
はい?
10年後の自分?
ええっとぉ・・・・5○才!!!!(((゜д゜;)))
またまた実年齢を再認識した次第 (ノ_-。)。
なんで、愛する嵐までひといじゃないか・・・・。
常々「年齢は背番号よ」と豪語し、
普段年齢不詳で生活しているので(爆)、
とっさに実年齢を叩きつけられてちょっと嫌な気分になりました。
(繰り返した 笑)
実年齢を再確認した出来事でした。
キッザニアへ行ってきました
こんにちわ。
三宅町 なかむら接骨院のみどり事務長です。
日曜日、娘と娘のお友達と私の3人で甲子園にあるキッザニアへ遊びに行ってきました。
子供たちがお仕事を体験する人気の施設です。
一番人気のパビリオンは「お菓子工場」
森永のハイチュウを作るお仕事は整理券があっと言う間に配布終了になりました。
ピザハットやコカコーラー作りのお仕事も人気が高かったです。
理髪店やジューススタンドのお仕事もしました。
今回娘は「大和證券」のお仕事も体験しました。
株の仕組みを習って、コンサルのお仕事を勤めます。
???
理解できているのか疑問でしたが(笑)
とっても楽しかったそうです。
働くと「キッゾ」という単位のお金がもらえます。
一つのお仕事で約6~8キッゾもらえます。
施設の中には「高島屋」もあって文具や遊具などキッゾでお買い物もできます。
しかし、ボールペン1本が100キッゾメモ帳150キッゾなどなど・・・結構高額なのです。
働いて稼ぐ大変さを身に着けるために、わざとお値段設定を高くしてあそうですよ。
また遊びに行きたいです。
6月24日(月)午前休診です
6月24日(月) 午前中は 院長研修のため
午前中のみ休診といたします。
午後5時からは通常通り診察いたします。
ステテコ購入
こちら最近購入したユニクロのリラコ
めちゃくちゃ快適なステテコです。
ステテコって、ひどくレトロなイメージがありますが
種類も豊富で可愛いものが多いのです。
洗濯してもすぐに乾くし、涼しいし、履き心地が良いです。
私は前記事の「大野くんデザインのチャリT」とリラコを履いて寝ております。
1着購入して、すごく良かったので、なかむら接骨院のお昼休みに買い足しに行ってきまいしたよ(笑)
亀岡のユニクロは子供服が撤退したので最近トンとお邪魔していませんでした。コラボTシャツなどもたくさんあって、楽しかったです。
最近のお買い物で一番のヒットでした!
24時間テレビ チャリティTシャツ
今年もこの季節になりました。
「24時間テレビ」
愛する嵐が今年も司会を務めます。
そして大野くんデザインのこのTシャツ
全国のイオンで発売開始しましたが、すでに入手困難になっております。
去年、なかむら接骨院からほど近い、亀岡のイオンで入手できるか電話で問い合わせしましたが、すぐには手に入らないとの回答だったので諦めました。
この手の商品は時間がたつと購買意欲がなくなります(笑)
今年は発売と同時に手に入るならば購入したいなと思っておりました。
すでにお友達が住んでいる「箕面イオン」では完売との情報が入ったので、
他の違うイオンまで行ってきましたよ。
サイズも色も選べるほど揃ってました。
良かったです。
1500円也~
今年はいっぱい着たいです。
そしてこれを着て武道館にも行ってみたいです!(希望!)
毎年(嵐が司会のときだけですが)観覧希望のはがきを出しますが当たりません。
黄色のチャリティTシャツを着て
武道館で「サライ」を歌ってみたいです。(強く希望!)
ハッピーターン
こんにちわ。
なかむら接骨院のお菓子番長 みどり事務長です。
ずっと食べたかったこちら・・・
↓ 購入できました (^O^)
「HAPPY Turns」
うめだ阪急に地下にある「ハッピーターン」の専門店のお菓子です。
昔からある「ハッピーターン」
最大の魅力であるあの甘じょっぱいパウダーが「木苺」や「和三盆」など・・・
違うパウダーをかけてオシャレになって発売されています。
全国でこちらの店舗のみ取り扱い。
そう!未だ長蛇の列をなして購入まで数時間かかるお店。
私が行った時は15分待ちの可愛いものでした。
嵐ファンを公言していますが、嵐のグッズ購入には数時間待ちがザラ(#`ε´#)
。
15分の待ち時間なんて並んだうちに入りません(爆)
朝一番に1人で出かけたのでサクッと並んで購入しましたよ。
買えてよかった、珍しいものが食べられてよかった。
娘も大喜びしてくれました。娘のお友達に配っても喜ばれました。( ´艸`)
購入個数制限があったので、今回は なかむら接骨院のスタッフの分はなし(・・。)ゞ
ごめんね。次は買ってくるね。
しかし「限定品」に弱いな、私。
はっきり言って普通のハッピーターンの方が美味しかったですよ(爆)
(  ̄っ ̄)
でも次回は うめだ阪急のポッキーの専門店に並びたいな(笑)
これまた限定品ですから!・・・懲りないヤツです。
お誕生日ケーキ
こんにちわ。なかむら接骨院 事務長のみどりさんです。
日曜日に娘のお友達を招いて「お誕生日会」を開催しました。
メンバーはバレエの仲間。
このメンバーで必ずお誕生日会をします。
りんりん(娘・仮名)は6月生まれ。
バレエの友達の中では4月生まれの Nちゃんの次のお誕生日です。
4月にはNちゃん宅へお邪魔し「お誕生会」に参加いたしました。
実はNちゃんのおじいちゃまは 亀岡で有名な老舗お料理屋さんです。
Nちゃんのお誕生会には朝一番に京都中央市場で仕入れたお魚を使っておじいちゃまが「チラシ寿司」を作ってくださったそうです≧(´▽`)≦
それはそれは美味しかったらしいです・・・・( ̄_ ̄ i)
・・・・当然です(苦笑)・・・私も食べたかった(笑)
なのでその次の順番にあたる りんりんのお誕生日は何を作ろうかと毎年悩みます。
散々悩んだ挙句、今年は
「セレクトホットドッグ」にしましたよ。
コストコで購入したパンにウインナーやお野菜を自分で挟んで、ケチャップかけて食べます。自分で作るってところがミソです(笑)みんな喜んでくれました。
簡単だけど、まだまだ子供なのでこういった半分自分で作れる料理が楽しいみたいです。
他にもミートローフやサラダなどを作りました。
そして・・・
メインのケーキはこちら
八木在住?(園部だったかな?)の知り合いのパティシェの寺尾さんに依頼して作ってもらいました。ピンクのベースですが、 りんりんが大好きな 抹茶のケーキなんですよ。
お安い上に、アレルギー対応がしっかりされているので安全です。
バレエリーナとトゥシューズは人数分作ってくださいました。
みんなの歓声がすごかったです(笑)
楽しいお誕生日会でした。
全くの私用ですみません、誕生日です
10年前の今日、りんりん(娘・仮名)が誕生しました。
結婚して9年目に授かった命。
産まれた瞬間 「神様から宝物をもらった」と本気で思いました。
10年たった今でもこの写真を見ると、当時のいろんな気持ちが思い出され胸がいっぱいになります。
なかむら接骨院のスタッフもすぐに駆けつけてくれ祝ってくれました。
(そのときの写真、今も受付に置いてあります。)
出産前には大勢のお友達から「安産祈願」のお守りを頂きました。
神様が喧嘩しちゃうかなと思ったけど、病室でそのお守りをずらっと飾った私。
「たくさんの神様に守られてますね~」と
若い助産婦さんが苦笑したのを覚えております( ̄_ ̄ i)。
京都では「わら天神」が有名、地元の「松尾大社」などもありました。
後輩からもらった「中山寺」もありました。
たぶん10個ほどお守りを持参して出産に臨みました。
中には、東京に住む親友から送られた 「水天宮」のお守りも。
関西ではあまり馴染みがないですが関東では有名な安産の神様みたいですね。
「陣痛が始まったら中に入ってる和紙をちぎって飲んでね」と、親友。
なんでも「水天宮」のお守り護符はこれを飲むと陣痛が軽くなるそうです。
参考記事 → 水天宮HP http://www.suitengu.or.jp/honour/gofu_nmkt.html
へ?本当?(゚_゚i)
って思ったけど、陣痛が始まった途端、助産婦さんが腰や背中をさすってくださるのを遮り
「ちょっとタイム・・・・・お守り・・・飲みます・・・」
と超絶に痛かったけど、律儀に和紙をちぎって飲んだのを思い出します。
陣痛が始まるたびに 1文字づつ5回全部飲みました(笑)
その度に助産婦さんに大爆笑されたのも、今では懐かしい思い出ですヘ(゚∀゚*)ノ。
そんな神様に守られながらも、1日かかって出産しました。
これ難産っていうんでしょうね。
あの時は本当に大変でしたが、それからの育児の方が数倍大変だとは想像もしませんでした。
もう10年前の話です(*v.v)。。
昨夜りんりんの寝顔を見ながら、そんな事をなんとなく思い出しておりました。
今日は誕生してくれた りんりんに感謝し、10年頑張った 主人と私を慰労したいと思います。
お誕生日おめでとう。
オトダマくん♪
こんにちわ。
亀岡 なかむら接骨院 嵐ファンのみどり事務長です。
先日、NHK大阪放送局へ行ってきました。
NHKのNコンのプロジェクトリーダーになった嵐がペイントした音符のオブジェ。
その音符のオブジェ「オトダマくん」が全国を巡回し展示されています。
たとえ、嵐が来なくても嵐ファンを公言する私には外せないイベントです。
結構な人数の嵐ファンがいましたよ。
5分づつの時間制限を設けて区切って観覧できるようになっていました。
列に並ぶこと15分。こんなの待ったうちに入りません。
嵐ファンは、コンサートのグッズを買うのに5~8時間並ぶのは当たり前!の世界なのです。
たった15分並んで、いよいよ入場!
最前列を陣取りシャッターを押した瞬間。
スマホがフリーズしました ((゚m゚;)
何度押しても画面が動かず・・・・
電源おとしてみても再起動に1分少々時間がかかり、
再起動してもまたフリーズし、またまた電源をおとし再起動 →2回繰り返しました。
そして、そんなこんなしていたら あっと言う間に5分は過ぎてしまい終了。
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
焦って作品もよく見れなかったです(涙)
たった1枚撮れた渾身の写真はこちら ↓
真ん中の黄色の星は一押し「相葉ちゃん」が書いたものです。
きゃぁ、テンションあがります。
下には嵐のメンバーが付けた足型までありました。
足型まで愛しい(笑)
ファンとはそういうものです。( ̄ー ̄;
肝心な時にスマホがフリーズするとうい不運な私・・・
再び並び直そうかとも思いましたが、さっきより列は長くなってしまっており断念しました。
NHK大阪放送局 滞在時間 20分。
嵐くんが来るわけではないので、潔く帰ってきました。
さすがに亀岡から 谷町4丁目は遠かったです(笑)
50回忌法要
こんにちわ。
梅雨に入っても晴天が続きますね。
先日の日曜日、主人の祖父の50回忌法要を行いました。
田舎ゆえ、冠婚葬祭は「きっちり」「しっかり」努めなければなりません。
自宅に親戚が集まるので、大掃除&茶菓子の用意などなど・・・
法要当日よりも準備にひどく疲れました。
お墓参りもするので、お天気も気になりましたがなんとか傘をささずにすみましたよ。
そして法要後の会食はこちら。
亀岡 けぶり河 「はなり」
法事には懐石料理がつきものですが、田舎ゆえ、
「法事慣れしている方」が多く、毎回同じ仕出しやさんの懐石料理やお弁当では飽きておられるので、今回はこちらのレストランのお昼のコースにしました。
リーズナブルで、凝ったお料理が楽しめ、また雰囲気がすごく良く、好評でした。
亀岡 「けぶり河」の「里山バイキング」もすごく人気です。
なかむら接骨院スタッフのNさんも何度も行っておられます(笑)
私もママ友ランチで利用します。
「はなり」は隣接する新規のレストランですが、機会があれば是非行ってみてください。足湯も楽しめますよ。
- 2013年06月01日・・・デコケース