

HOME > > 夏休みの宿題
夏休みの宿題
2014年08月26日(火)12:17
おはようございます。
亀岡 なかむら接骨院のみどり事務長です。
京都市内の小学校は2学期制らしいので、昨日から(8/25~)学校が始まったそうですよ。
しかも初日から給食まであるそうで(・・・・・羨ましい)
亀岡の小学校に通う りんりん(娘・仮名)のは金曜日29日から2学期が始まります。
いよいよ夏休みも終わりです。
恒例の夏休みの宿題、かなりの量でした(T_T)。
● 夏休みのプリント (プリント20枚程度)
● 自主勉強ノート
● 夏の研究 「世界の国」 「環境」 画用紙1枚
● エコチェックシート
● 食スクラップ
● 平面作品 1点
● 立体作品 1点
● 読書 10冊
● 読書感想文
● 日記(2日分)
● 1行日記
ね?多くないですか?
今年の最大難関は「食スクラップ」
これ、7月から8月にかけて新聞などの「食」に関する記事を集め、自分の意見や感想も交えながら本を作るってもんらしいです。
画用紙に6枚のスクラップ!(画用紙!!ですよ!)
ヾ(▼ヘ▼;)
これ自力で出来るわけないんですよ。
美化作業中のママ友の会話はもっぱら
・・・食スクラップ」の題材を何にしたか!
・・・新聞はどこの新聞がよかったか!
・・・どうやってまとめたか!
の話題でもちきりでした(笑)
中には「まだ手をつけてない」っていうママもいて(((゜д゜;)))
一同大変驚き心配いたしました。頑張ってね~。Cちゃんママ~。
「(食スクラップ)これが一番大変だったわ~」一応にみんなそうおっしゃってました。
こうなると、一体誰のための宿題なのかわかりませんな。
ちなみに我が娘の「食スクラップ」は「和菓子」を取り上げました。
以前記事にもした「和菓子体験」の写真を貼ったりしてましたよ。
(ナイスなタイミングで和菓子が掲載されたのでラッキーでした)
残り夏休みは3日。親も子もあと3日!!!
ガンバです(笑)
みんな楽しんで過ごしてね。