

HOME > > あさが来た
あさが来た
2015年10月20日(火)10:13
おはようございます。
亀岡 なかむら接骨院のみどり事務長です。
朝の日課!
NHKの連続ドラマを見ること!!!!
9月から始まった「あさが来た」にはまっております。
これ、亀岡市観光協会も番組協力しているみたいですよ。
ロケ地に亀岡が使われているんでしょうか?
時代は江戸から明治に変わるころ。
着物姿、ちょんまげ、女性の生き方・・・・
どれをとっても「びっくりぽん」→主人公の口癖(笑)な話ですが・・・・
これって、ざっと150年くらい前の話なんですね!!!!
しかも!私が生まれる100年ほど前の話。
100年だなんて、つい最近じゃないですか!!!!!!
こっちこそ「びっくりぽん」ですな(笑)
我が娘ちゃんは学校では近代史のお勉強を習っているそうです。
ちょうど、「あさが来た」以降から明治~大正~昭和~平成をざざざっと習ってます。
娘 「ねぇ~ママって、終戦の頃生きてたん?」
真顔で聞いてきたので全力で否定しておきました。(笑)
勘弁してよ、いくら昭和生まれでも違うわ!!!
昭和の後半よ!!!! →(小声)でもないけど・・・・
年表を指さして
私 「あ、ママが生まれたのはこの頃。大阪万博は生まれていたわ!」
と言ったら娘も驚いておりましたが、私も一瞬引きました(苦笑)
昭和でも真ん中の頃じゃん(笑)
私が生まれてからも時代は流れ、年表にはいろいろな出来事が書き込まれております。
消費税導入とか阪神淡路大震災とか・・・エトセトラ
もう平成になって27年なんだもんね!
最近の子はたくさん覚えなきゃならなくて可哀想だね・・・って小さく思いました。