

HOME > > 京都国立博物館
京都国立博物館
2015年10月30日(金)18:28
こんばんは。
亀岡 なかむら接骨院のみどり事務長です。
おバカで能天気(なように見える、実際は違う)私ですが!!!
インテリな部分もちょっとはあるんですよ~って記事を今日は書きます(笑)
↑この時点でおバカ感出てますか?
京都国立博物館で「琳派」の展覧会が開催されているんです。
私、尾形光琳の「風神雷神図屏風」がどうしても見たくて!
1人で行ってまいりました!
おおーー、素晴らしい!
なんか神々しい(笑)
その日は、東山にある 京都柔道整復師会へレセプトの提出に行ってきたのですが、
京都国立博物館と京都府柔道整復師会は近くなので帰りにふらっと寄った次第。
駐車場も満車で嫌な予感がしたのですが、近くの豊国神社の駐車場が穴場でそちらに停めていきました。なんか園内にたくさん人がいるな~と思って、券売機に並んでいたら
「只今の待ち時間90分です。会場まで入っていただくのに90分程度かかります」
と係員が叫んでおります。
Σ(=°ω°=;ノ)ノ なんですと!!!!!
入るまでに90分!!!!
入ってから1時間はかかるとして・・・・・
無理だ!
ジャニーズのグッズ販売なら3時間も平気で並べる私ですが、尾形光琳は無理。
そそくさと帰ってきました。
(T_T)
出口門扉にいらしゃる警備員のおじちゃんに、
「90分って言うてるけど、実際もう少しかかるで~」と小声で言われ
空いてる時間帯を聞くと教えてくださいましたよ。・・・夕方が良いそうです・・・・
タダでは帰れないので、せっかく来たので、隣のショップでポストカードだけ買いました。
もちろん尾形光琳の「風神雷神図屏風」
大満足で帰ってきて(笑)それをしげしげと見たら
これ俵屋宗達でした・・・・残念。
秋の文化鑑賞、出鼻くじかれましたが、リベンジしてまたみなさんにご報告したいと思います。