

HOME > 2015年01月 アーカイブ
2015年01月 アーカイブ
« 2014年12月 | メイン | 2015年02月 »
京都プレミアムルルン
こんばんわ。亀岡 なかむら接骨院 美容番長のみどり事務長です。
私の周りのママさんは、美意識が高い方が多く。
その中のおひとりから素敵なシートマスクを頂戴いたしました。
ルルン っていうシートマスクの京都限定版。
早速使わせてもらいましたが、お茶の香りがして高貴な感じでした(笑)
これ、京都限定って素敵。
限定に弱い女性は多いはず。
ブログにも載せた「相葉ジャム」を送ってくれたお友達にお礼として1セット送ろうと思い
購入された場所を伺って早速買ってきましたよ。
京都のキューブのプラザに売ってました。
大々的に「入手困難・京都限定」と書かれていて購買意欲もわくってもんです。
電車代・片道400円(←高っ)使って行って良かったわ!
これだけを買いに行ったわけでもないのですが、亀岡駅まで戻ってふとキヨスクに寄ると・・・・
な、な、なんと!!!ここにも同じのが販売しているではありませんか!
あ~、亀岡も京都だもんね。
なにも交通費を使って買いに行かなくても良かったわ・・・・
壮大な後悔とともにどっと疲労が・・・・(笑)
次回からはこちらで購入いたしましょう。
京都土産としても喜ばれると思いますよ。
皆様もお試しあれ~
十二単をまとって
こんにちわ、亀岡 なかむら接骨院 のみどり事務長です。
先日、娘とお友達親子で嵐山にある「時雨殿」に行ってきましたよ。
ここは、百人一首のミュージアムで展示品があったり、着装体験が出来るところです。
結構本格的に着せて頂けます。
仲良しお友達と一緒に記念撮影。
お友達のママは「大の百人一首好き」ですべて言えるんですよ~。
賢くて羨ましい~(笑)
娘も十二単を着ることで、歴史に興味もったり、百人一首を覚えたりしてくれるといいな。
競技パフォーマンスを高めるトレーニング
こんにちわ、亀岡 なかむら接骨院 院長の中村です。
先日体育の先生から、
最近は色々な専門トレーニングがあって指導するのに混乱しそうになるという話が出ました。
丁度なかむら接骨院に置いてある雑誌に、トレーニングにまつわる「都市伝説」が書いてあり参考になると思ったので紹介します。
(コーチングクリニック2月号P34~38) 参照ください
パフォーマンスを高めるトレーニングの王道は・・・
●筋肉を大きく強くする「レジスタンストレーニング」
●バネ作用を使ってパワーを出す「パワー発揮トレーニング」
●持久的要素を強くする「持久的トレーニング」
の3つである。
今流行りの、
「体幹トレーニング」、「ファンクショナルトレーニング」、「スタビリティトレーニング」等は、
あくまでもプラスアルファーの追加して行われるべきトレーニングでリハビリの発想であるので、
パフォーマンス向上のメインのトレーニングにはならないとの事でした。
大学時に習った事なのに、私も少し忘れていました。
先生方!!自信を持って王道のトレーニングを指導して下さい。
生協の兄さん 続編
以前「生協のお兄さん」の記事を書きました。2013年7月3日。
その続編です。
年末の出来ごとです、長いです。覚悟して読んでください(笑)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
生協の個別注文をするようになってしばらくすると・・・
諸事情・性格的なものから(爆)、とうとう連続8週間注文をしなくなり、生協のカタログは届かなくなりました。
実はしばらくして担当の「生協のお兄さん」が変わったんですよね。
以前のお兄さんは声の感じは芸人の「ますだおかだ」の増田さんみたいな(笑)
ちょっと声高く、透っており、しっかりとした口調、元気で感じがとっても良かったお兄さん。
個別配達ですが、いつも届くのは出勤中だったため、一度もお会いしたことなくお電話のみ。
いつかお顔を拝見したいわ~と思っていたのですが・・・
突然、担当変わってしまったのです。(/_;)/~~
次の方はなんだか頼りないユーモアのない方でした。
注文の催促の電話も事務的 (ま、普通はそうなんでしょうけど・・・)
(生協で頼まなくても)そんな困ることないし、このままフェードアウトでいいかと思っておりました。
が!
12月に入って急に不安になる私。
(((( ;°Д°))))
毎年年末はギリギリまで仕事。
また年末のスーパーは激混みであまり好きではない・・
なので毎年年末年始の買い物は生協でほとんど済ませているのです。
(おせち料理の材料や年越しそば、お正月用の仏花とか、鏡餅を含むお餅とか・・・)
おせち料理は断然「作りたい派」なので、
31日にスーパーに買い物に行ってそれから支度をするんじゃ絶対大変!
どうしましょう・・・・(_ _。)
な~んて思っていたらあの生協のお兄さん(ますだおかだの増田さん)から突然電話がかかってきたんです。
「こんばんわ、中村さん!とうとうカタログ止まりましたね」
や、やっぱり知ってました・・・よね?
気にかけてくださってありがとう。m(..)m
「年末年始カタログ注文もそろそろ始まりますよ。」
そ、そうなんです。何気に焦ってたんですよね・・・(^▽^;
毎年注文しているのでデーターとしても残っているんです。
「まだ、間に合いますよ。カタログお届けしますよ」
なんですと!!!\(゜□゜)/
エスパーか君は?
「実は、僕そちらの地域で時間帯が遅い配達の担当になったんです。
よかったら曜日と時間帯を変えて僕がお届けしますよ、(生協を)復活しませんか?」
なんと親切な!!! (ま、相手は100%営業なんですけどね・・・)
りんりん(仮名・娘)の塾やバレエの送迎に忙しい私もその曜日と時間帯なら在宅しているし!
「じゃあ、僕が直接お届け品を手渡せますね!」
と言ってくださいました。o(^-^)o
年末年始のカタログも間に合うみたいで良かった良かった・・・・
そして次週から ますだおかだの増田さん(に声が)似たお兄さんが生協のお品を届けくださることになり。初めての対面ではドキドキいたしました(爆笑)
初対面!!!!
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ な、な、なんと!!
「ますだおかだ」の増田さんにそっくりではありませんか!
これ、マジびっくりしましたよ厳密に言うと増田さんをもう少し若くしてもう少し細くして、薄くしたような感じかな。しかし骨格が似ると声まで似るんでしょうかね?
私が驚いていると(ま、本人には何も言いませんでしたが)
↑口をあんぐり開けていて滑稽に見えていたと思います。
「また来週からもお届けにあがりますね」
増田さんは爽やかに元気よく帰って行きました。
増田さんに似てる事に驚き、とってもニヤニヤしてしまいました。
ちょっと盛ってカッコいいお兄さんを想像いたしておりましたが、全然タイプでない「ますだおかだ」の増田さんでした(爆)
ビジュ的には残念でしたがそれでも、これから毎週必ず注文忘れないようにいたしましょう。
直接手渡されると、いい加減なことも出来ないし(笑)きっと毎週何かしら注文するでしょう。
そして、「ますだおかだ」の増田さん。少しでもテンション上がるように、(ジャニーズ風に)これから彼の事を「生協のマッスー」と呼ぶことにいたします(笑)
ちょっと楽しくなりました。
伏見稲荷大社
みなさま、こんばんわ~。
お正月も終わって、もう1月も中旬です。
すっかり「正月気分」も抜けております。
・・・・と、言いたいところですが・・・・
「お盆休み」はすぐに切り替えられるのに、「お正月休み」はなかなか正月気分が抜けません。
毎朝食べる「お餅」がいかんのでしょうかね(苦笑)
体重も増えたままです。
代謝も悪くなっているので、
亀岡 なかむら接骨院の「デトックス」を再開しないといけません。
予約を取ってまた汗をかきましょう!
皆様も是非デトックス予約なさってください。
さて、お正月に放送された「日本調査」と言う番組のお話です。
これは嵐・二宮くんが東海道五十三次を旅しながら、各名所を巡る番組だったのですが、
関西では放送されなかったという!!!!
嵐・二宮さんって全国区じゃなかったんですかね???
12月の中旬に京都の河原町で二宮さんがロケをしていたとツイッタでみていたので、楽しみにしていたのですがね。残念ながらこちらでは放送されず。東京に住む優しい嵐友がダビングして送ってくれましたよ。
河原町にある「池田屋」や「賀茂川」なんかを歩いている二宮さん。
遭遇したかったわ~。
だって、若かれし頃の遊び場に嵐・二宮さんが歩いているなんて!!!
嬉しいじゃありませんか!!!!
そしてロケ御一行様は、外国人観光客人気No.1の「伏見稲荷大社」へも行かれておりましたよ。
なんでも、「SAYURI」という映画のロケ地に使われてから、外国人が(さらに)多く訪れるようになったらしいです。
千本鳥居は日本人でも感動しますもんね~。
私も御朱印ガールなので(!?)秋に御朱印帳持参して訪れましたよ。
あの鳥居は個人でも奉納出来るのを御存じですか?
番組内でも
「天下の嵐・二宮さんだから一番大きな鳥居を奉納しなきゃ」
と、サバンナの高橋さんに突っ込まれてましたけど・・・・
希望者が多くて1~2年待ちらしいです。
そこで小さな鳥居に名前を書いて団体で奉納してもらうのを番組内でされていました。
2700円だったと思います。
それがこれ ↓
実際に二宮さんが書いておられましたよ。
この番組をダビングして送ってくれた東京の嵐友が
「この鳥居を是非見つけに行きたい!!!」
と申しまして(汗)
2月に京都までやってきます。
わたくし、お連れせねばなりません(苦笑)
お正月も過ぎましたが、あんな大勢訪れる観光スポットのあの鳥居を見つける自信がございませんが、ダビングして送ってくれた友達のたっての希望なのでお連れする予定です。
また御報告いたしますね。
嵐ファンってほんとすごいんですから(笑)
たぶんみつけると思いますよ。
相葉いちごジャム
皆様、こんばんわ~。
亀岡 なかむら接骨院 みどり事務長です。
お友達からこんな素敵なジャムをプレゼントしてもらいました。
相葉いちご園 のいちごジャム。
あ~、このネーミングだけで幸せ(笑)。
関東にあるいちご園だそうです。
アラシックが多く訪れます。
あ、相葉雅紀さんの御実家でも親戚でもなんでもないですよ。
イチゴ狩りも楽しめるそうですよ。
行ってみたいな~
御朱印ガール
亀岡 なかむら接骨院 みどり事務長の最近はまっている事を御紹介します。
それは・・・こちら
寺院の「御朱印」を集めることです。
可愛い「御朱印帳」を購入したんですよ。
これを持って神社におまいりに行くことにハマってますの。
こちらの西宮神社の御朱印は字も達筆でかっこよくてお気に入りのひとつです。
御朱印帳を持って参拝する方が増えていて
「御朱印ガール」と言うそうですよ。
ガールじゃないやん!と突っ込まれそうですが・・・
伊勢神宮や出雲大社などへも「日帰りで!」行ってますのよ(笑)
記念になってとってもおススメです。
可愛い御朱印帳もたくさんあるので是非ご覧になってくださいね。
行列に並ぶこと
こんにちわ~。
亀岡 なかむら接骨院 みどり事務長です。
先ほどの記事にも書きましたが、デパートの初売りに「人生初めて」並びましたよ。
なかむら接骨院の受付Nさんは、毎年行かれているので伝授して頂き
「並ぶ時間・場所・注意点」などなど伺いました。φ(.. )
開店1時間前には到着 φ(.. )
入口が複数あるので注意 φ(.. )
寒さ対策は万全に φ(.. )
フムフム、頑張ります!!!! ≧(´▽`)≦
「1時間は並ぶのを覚悟してくださいね~」
とおっしゃったので覚悟いたしましたが・・・・・
結局、30分程度しか並びませんでした。
大雪の影響なんでしょうな、ラッキーでした。
そしてそして4日のイオンモールでのお話。
『イオンで5000円以上お買いものして抽選で当たったら 0円になる!』
というキャンペーンをされていたのを御存じですか?
レシートの合計分(5000円以上)が 100名に1人の割合で0円になる!というもの。
ラッキーにも5000円を少し超える程度の買い物をしたので、私たちもチャレンジすることにいたしました。
が!!!!
なんと、ここにも長蛇の列が (((゜д゜;)))
食材も買ってからの行列なので躊躇しましたが、折角なので並びましたよ。
時間にして 20分程度。
楽勝で待てましたが、抽選結果は残念賞(笑)
100円のお買い物券のみ頂きました。
家族のみんなは、並ぶことに慣れていないのでぐったりしておりました。
しかし、私は全然平気でした。
なぜなら・・・・!!!!
アラシック(嵐のファンの事)なら当然わかる事なんですが、嵐のグッズを購入するのに並ぶ時間は
普通じゃ考えられない時間なんでっすもん!!!
グッズ初日の平均時間は3時間はザラです。
国立競技場なんかのレアなコンサートの場合は7時間平均。
( ̄□ ̄;)
待つんですよ、アラシックは(笑)
なので、ちょっとやそっとでは驚きませんの、私。
どこかで行列を見かけると、「とりあえず並んでみたい」と思うのも気持ち悪がられます。
慣れとは恐ろしいです。
謹賀新年
皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
皆様はどんなお正月をお過ごしになられましたか?
ワタクシは、「食べて・呑んで・食べて・呑んで」の毎日でした(笑)
毎年ですけど・・・今年は更に酒量が増えたような・・・。
京都・亀岡は元旦に大雪が降りましたよね。
午後からシンシンを降る雪を見ながら、
「あら~明日の初売り、行けるかな?」
と思いながら、呑んでました(笑)。
そう!初めて娘とデパートの初売りに行って参りましたよ!!!
娘が小さいので無理だわ~とあきらめていて、
なかむら接骨院の受付Nさんが毎年行かれているのを羨ましく思っておりました。
今年は、娘が「一緒に行きたい!お洋服が欲しい!」と言ったので頑張りましたよ~。
しかし初めての初売り!
未知数でした(笑)
結局、何も購入せず!!!!(爆)
イオンモールへ移動し、ここで(娘のお洋服を)購入しましたよ。
私たちは、デパートよりイオンモールが落ち着きますわ。
1月5日より なかむら接骨院、気持ちも新たに頑張ります。
本年度もろよしくお願いいたします。