

HOME > > 友チョコ作り
友チョコ作り
2016年02月12日(金)17:21
こんにちは、亀岡 なかむら接骨院 の みどり事務長です。
今年もやってきました、この季節。
バレンタインです 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。ブルブルブル
いや、好きなんですよチョコレート。
普段の感謝の気持ちを贈る意味もあるのね。
私もスタッフに美味しいチョコレートを差し上げたい。
・・・・まだ用意してないけど(笑)
ごめんなさいね~。
だって、これが終わらないと「バレンタインを楽しめない」のです。
娘の友チョコ作り!!!!!!
私はお菓子作りが苦手なので、毎年憂鬱なんです。
2月11日に娘と一緒に作りましたが、ここまで完成するのが一苦労。
よく頑張りました。
友達にあげる「友チョコ」今年は30個ほど作りました。
シリアルをマシュマロで固めたものと、
スプーンにチョコを流し込んだものと
クッキーのセットです。
シリアルとスプーンのは市販のものを使うので失敗はしません(笑)
しかし、クッキーは粉から作りました!(当たり前か?笑)
「FREND」とスタンプを押したのに、焼きあがったら膨れてなにがなんだかわからなかったという・・・・
( ̄へ  ̄ 凸
なかむら接骨院の患者Yさま。
プロ級にお上手で、先日は手作りトリュフを頂戴したんですよ。
いつもアドバイスをくださいます。
「実は私、クッキーレシピ通りに作ったものの全然ひとかたまりにならず、
「柔らかい」ので、目分量で粉を足したんです。 分量ってきっちり計らないといけないんですよね?(笑)」
ってY様に話をしたら、(((゜д゜;)))
目を丸くしてはりました(笑)
友チョコなので、30個作ったら(たぶん)30人から同じような手作りお菓子を頂戴します。
(^▽^;)
中にはプロ級にお菓子作りが上手なママもいるので、驚くやら恥ずかしいやら。
まぁ、これが私の実力なので仕方ないです。
やっと友チョコ作りが済んで良かったです(笑)